公園ガイド
遊具の利用にあたって保護者の方へのお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、「冒険の森」「ふわふわドーム」など遊具のご利用にあたっては、次の項目を必ず守って、安全に遊んでいただきますようお願いいたします。
○ 運動をしていない時は、マスクを着用しましょう。
○ 遊ぶ前、遊んだ後など、こまめに手洗い・消毒をしましょう。
○ 体調の悪い時、発熱など風邪の諸症状のある場合は利用しないようにしてください。
○ 密集、密接しないように、人と人との距離を確保しましょう。(できれば2メートル、最低でも1メートル以上)
○ すいた時間、すいた遊具を選び、混んでいる遊具は、利用しないようにしましょう。
○ 利用者が多いときは、利用時間を短くするなど、ゆずり合いましょう。
○ 大声を出さないようにしましょう。
※「冒険の森」は混雑が予想される日には警備員を配置しています。警備員は、遊具が密な状況になった場合、利用者の人数制限する場合がありますので、ご協力をお願いいたします。
※「ふわふわドーム」は、利用人数、利用時間の制限を行っています。
公園ガイド
あいかわ公園の「ふわふわドーム」と「じゃぶじゃぶ池」と「冒険の森」を遊び倒そう!
Tadahiro YamanakaさんのYouTubeチャンネルから
県立あいかわ公園は、宮ヶ瀬ダム直下の河岸段丘状に広がる公園です。
51ヘクタールもの広大な敷地には、春には40種44,000本の色とりどりのツツジが一面に咲き誇る「花の斜面」や、空気の澄んでいる日には横浜ランドマークまでも望める眺望抜群の「風の丘」などがあり、四季折々感動的な景色が皆様をお待ちしています!
また、一日中遊びまわることのできる大型遊具を揃えた「冒険の森」や「ふわふわドーム」、さらに水のシーズンには「ジャブジャブ池」などからは、一年中子どもたちの歓声が聞こえてきます。
さらに、4月から11月までは宮ヶ瀬ダムのダイナミックな観光放流の見学の拠点として利用され、パークセンター前からダム下までは、子どもたちに人気のロードトレイン「愛ちゃん号」が走ります。
●公園からのお願い
・ゴミは持ち帰りましょう
・犬その他ペットの散歩は必ずリードをつけてください
※伸縮リードを伸ばしての利用は禁止です
・バーベキュー、コンロなど火は使わないでください
・テントは使用しないでください
※ただし、熱中症防止のため、日除けを目的としたワンタッチのポップアップテントなどの簡易テントは使用できます
・ハンモックは樹木を傷めるため禁止です
・二輪車などの乗り入れは禁止です
・スケートボード、ローラースケート、ストライダー、三輪車などの乗り物は禁止です
・野球、ゴルフ、サッカー、バドミントンなどは他のお客様の迷惑、危険を及ぼすのでやらないでください
・ドローン、ラジコン、凧揚げなどは他のお客様に迷惑、危険を及ぼすのでやらないでください
・喫煙所以外は禁煙です
※こども広場横及び冒険の森横の喫煙所のみ喫煙できます。工芸工房村の喫煙所は職員にお尋ねください。
●開門時間
4月~9月 8時30分~18時
10月~翌3月 8時30分~17時
その他、各施設や遊具の利用時間は、各項目をご覧ください。
冒険の森
滑り台やジャングルジム、ブランコなど自然の中、家族みんなで楽しめる複合アスレチック施設です。ほかのどこにもないあいかわ公園だけの夢いっぱいの遊具で力一杯体を動かしましょう。
冒険の森遊具のご利用対象年齢は6才から12才です。
(壁の迷路・巨大ツリー・ターザンライド・林間アスレチック)
スライダー(すべり台)のご利用対象年齢は3才から12才です。
3才から5才までのお子さまは、スライダー(すべり台)のみご利用になれます。
(壁の迷路・巨大ツリー・ターザンライド・林間アスレチック)
スライダー(すべり台)のご利用対象年齢は3才から12才です。
3才から5才までのお子さまは、スライダー(すべり台)のみご利用になれます。
中学生以上はご利用になれません。
サンダルや裸足で遊ぶと危険ですので、足に合ったクツを履いて遊びましょう。
利用時間:
4月~9月 9時~17時
10月~翌3月 9時~16時
4月~9月 9時~17時
10月~翌3月 9時~16時
こども広場・ふわふわドーム
こども広場には空気でふくらませた大きなトランポリン「ふわふわドーム」があります。
ふわふわドームの利用にあたっては、以下の制限があります。ルール、マナー等を守って楽しく遊んで下さい。
ふわふわドームの利用にあたっては、以下の制限があります。ルール、マナー等を守って楽しく遊んで下さい。
利用時間:
4月~10月 9時~16時00分
4月~10月 9時~16時00分
11月 9時~15時30分
12月~2月 10時~15時30分
3月 9時~16時00分
● 年齢制限
大きいドーム(二つ山) 小学生
小さいドーム(一つ山) 幼児(3歳以上)(保護者同伴)
※中学生以上はご利用になれません。
※付き添いの大人の方はドームに上がらないでください。
小さいドーム(一つ山) 幼児(3歳以上)(保護者同伴)
※中学生以上はご利用になれません。
※付き添いの大人の方はドームに上がらないでください。
● 人数制限・時間制限
新型コロナ感染症拡大防止のため、利用者の制限を行っています。
新型コロナ感染症拡大防止のため、利用者の制限を行っています。
■その他係員の指示には必ず従って下さい。
■他の人にケガなどの損害を与えた場合には、本人又は保護者の責任で対応して頂きます。
(こども広場・ふわふわドーム)
■他の人にケガなどの損害を与えた場合には、本人又は保護者の責任で対応して頂きます。
(こども広場・ふわふわドーム)
パークセンター
環境共生型の建物で公園内の案内情報はもちろんのこと、宮ヶ瀬湖畔に点在する施設の情報や地域の情報を発信する情報センターの役割も果たしています。
イベント情報やパンフレットコーナー、パソコンコーナーもあります。
イベント情報やパンフレットコーナー、パソコンコーナーもあります。
開園時間:
4月~9月 8時30分~17時
10月~翌3月 8時30分~16時30分
4月~9月 8時30分~17時
10月~翌3月 8時30分~16時30分
じゃぶじゃぶ池
工芸工房村
地元愛川町の伝統工芸である藍染め、機織り、紙漉き、陶芸、木竹工などが体験出来る施設です。伝統工芸にふれあえる創作体験を通じて地域への関心を高め、来訪者と地域の交流を図る場になっています。
施設内には軽飲食コーナーもあり、食事や休憩をとることが出来ます。
施設内には軽飲食コーナーもあり、食事や休憩をとることが出来ます。
愛川町郷土資料館
ふるさとの歴史・民俗・考古・自然科学などに関する資料の収集、保存、展示を行う施設です。ふるさと愛川の自然や歴史を広く町内外へ紹介する情報発信拠点として、大きな古代象の化石標本(レプリカ)が皆様をお待ちしています。
開館時間:9時~17時
電話:046-280-1050
電話:046-280-1050
詳しくは「愛川町郷土資料館ホームページ」へ
花の斜面
風の丘
森のわたり橋
ロードトレイン愛ちゃん号
宮ヶ瀬ダム下と県立あいかわ公園を結びます。